精神力

河合隼雄氏さんの「耐えるだけが精神力ではない」という言葉が好きです。私たちはどうしても「精神力」と聞くと「忍耐力」をイメージしがちですが、少し考えればわかるように、人間の心が持っている力は忍耐力だけではありません。想像力や記憶力もそうだし、感動したり笑ったりすることも人間が心を持っているからこそ可能な力と言えるでしょう。今までなかったものを生み出す創造力も、とても大切な精神力だと思います。
勉強するときにも精神力が必要ですが、それは「嫌なことを耐える」力だけではなく(それもある程度は必要でしょうが)、想像力、記憶力、感動、笑いなどの心の力を総動員してやるものだと思います。心をもっと自由にして楽しみながらやってみると、私たちの勉強に対する見方や態度も変わるかもしれません。
※写真は「エンシェントドラゴン」です。さすがにこれを作るときは「忍耐力」が必要でした(笑)。